
「言っとくが、戦いは量より質だぜ」

アニメ本編でまるで目立たず、元キットの古さもあってスルーしていたビルドガンダムMk-Uですが、23話の思わぬ活躍に惹かれて買ってしまいました。(;´▽`)

HGUC初期にリリースされたガンダムMk-Uに、新たに頭部アンテナ、胸部、左銃持ち手、ビルドブースターMk-Uを新規パーツとして加えたキットで、従来のMk-Uのパーツも余剰パーツとして付いています。

バストアップと可動範囲。
新規ランナーがブルーとグレーなので、アンテナと胸部ダクトのイエローはなんとシールという、かなり大味な作りに。(;´▽`)
可動範囲も流石に古いキットなので、今の目で見るとかなりキツイですね。(^^;

両腕にはビルドブースターMk-Uから分離した装甲を付け、その上にビームライフルMk-Uを装備。
元キットの時代設定に合わせたデザインなので、よく似合いますw

ブースターに残したパーツはジェネレーターで、それを合体させることで高出力モードへ。
ライフルは取り外し、新規パーツの左手で持たせる事も出来ます。
その際、ライフルをマウントしていたパーツはシールドに。

元キットでは手首と一体成型だったビームサーベルは、汎用ビーム刃が付属することで二刀流が可能に!
バックパックに取り付けるサーベルグリップは元キットのままですが、ちゃんとビーム刃を挿す穴が開いていました(笑)。

元キットの武装も全て付属。
ビームライフルMk-Uをブースター側にセットすることで、合計四挺同時装備も出来るように!

23話での対レイジ戦では、分離したブースターとの同時攻撃や、Ζガンダムのようにライフル銃口からサーベル刃を発生させたりと、従来より強化されているような描写もありましたね。(*´▽`)
サーベル刃は、Waveのサポートパーツが無改造でセット出来ましたが、半ば無理矢理ですw

ビルドストライクと一緒に!
ビルスト修理中の代替機的な、損な役回りな機体でしたが、終盤で思わぬ出番があって救われましたね(笑)。
総評:★★★☆ 本体の出来の古さや、摩耗による関節劣化が激しいブースター等、欠点が目立ってしまいますが、時代設定に合わせたデザインや、大型のライフル二挺持ちは、やっぱりシンプルに格好良いです(笑)。
2014/11/11作成
|