
「いいんだよ、オレの「型」なんだから」

ユウキ先輩の過去を描いた外伝作品「ビルドファイターズA」に登場した武器、マーキュリーレヴが、ガンダムエースの付録としてキット化されました。
ガンダムエース付属版をA、電撃ホビーマガジン付属版はDとなっていて、付属装備が若干異なります。

劇中通り、エールストライクに装備させ、サツキトオルの愛機、ストライクプラスに!
マーキュリーレヴAには、ストライクプラス用のブレードアンテナと、マーキュリーレヴに装備させるショットランサーと専用グリップが付属します。
ちなみに写真のキットはパーフェクトストライクの本体を使っていますが、本来はHGCEストライク用の装備となっているため、アンテナは加工して取り付けています。(^^;
マーキュリーレヴ自体は、グリップさえ合えば様々な機体に装備させられます。

右手のレヴには近接装備が十徳ナイフのように六種類収納されています。
写真左はソー、写真右はアーミーナイフで、同時展開してハサミのようにすることも。

劇中では刺突攻撃に使われたソード、角度を調整し、すれ違いざまに斬りつけるように使用したブレード。
ブレードは二巻でカイラが使用していた時によく使っていましたね。

レヴの内部には前述の武器四本が内蔵され、表面にはビームサーベルとレイピアが折り畳まれています。
ビームサーベルはグレー成形の短めの刃が付属していますが、HG系のビーム刃を流用する事もできます。(*´▽`)

お次は射撃兵装が四種類内蔵された、左手のレヴへ。
本体中央からはスライド展開するショットガン、そして劇中での使用頻度ナンバーワンだったガトリングガン(笑)。

グレネードランチャーはワンパーツである都合上、砲口が塞がっていてワンパーツ成形。(^^;
そして、レヴ最大の破壊力を持つ武器、レールガンは三箇所の可動軸で展開!
それぞれの武器の弾倉はどこやねんと突っ込みたくなりますが、正史では出来ない、ホビーバトルものならではの武器だなと納得しています(笑)。

そしてレヴA専用の武器であるショットランサーは、ビームサーベルの先端に装備!
専用グリップは本来のグリップより持たせやすいので、普段からこのグリップを使った方がストレス軽減出来るかも(笑)。

真面目でガリ勉(劇中よりw)なユウキ先輩とは対照的に、自由で豪快なトオルは、近接武器六種類を一斉展開して振り回す豪快な戦い方が印象的でした(笑)。

レヴを二セット用意することで、連結して使用する事もできます!
これはコミックス一巻のカラーページでの装備例を再現したものです(*´▽`)

マーキュリーレヴDを装備した、νガンダムヴイレブ(色はそのままだけど(^^;)と一緒に。
改めて見ると機体サイズにこんなに差があったとは(笑)。

コミックス一巻に登場したサテライトストライクガンダムは、HGCEキットを使えば無改造で再現できるらしいのですが、旧HGでは再現出来なかったため、
ビルドブースターやアームアームズのジョイントを使って無理矢理再現しました(;´▽`)
総評:★★★★ 様々な武器がコンパクトに収納されているギミックも面白いですし、本編での活躍ぶりを見ると絶対に欲しくなる筈です!(笑)
プラ同士の接続による摩耗はそこまで気になりませんでしたが、武器の形状故に手首への負担が大きく、手首がバラけやすいのがちょっとストレスに感じるのが唯一の難点ですかね。(;´▽`)
2014/12/04作成
|