
\アリだー!/

オラザク選手権用に作成した改造ガンプラで、蟻をモチーフに制作したのですが、あまり蟻っぽくなりませんでした。(;´▽`)
でも折角作ったのでうpですw

HGUCアッガイ本体に、イエサブのバラ売りで買ったアッガイの両腕、グリモアの上半身、その他サポートパーツを組み合わせて作成ですw
頭部に装備されている、腕のカバーを流用したパーツは、蟻の複眼を一応イメージしています。(^^;

アームアームズのジョイントで接続されたグリモアボディは、蟻の腹部ですw
ジョイントの真ん中に付けられたニードルは、昆虫の中で蟻にしか無いと言われる、腹柄節を再現したつもりです。(^^;

二機分の腕を使っているので、正面の腕は両腕ともクローアームにしています。

バックパックに接続された腕は両方共ミサイルランチャーに。
伸縮用ジョイントを使って、フレキシブルに弾幕を張れますw

蟻なので、クローアームは攻撃よりも削岩に使われていそうですねw

頭部には蟻らしく、大型クロー、ヒートバイトを装備!
コトブキヤのサポートパーツで作成し、しっかり開閉します。

グリモアボディの腹部は、普段は対地センサーとして機能し、戦闘時には先端からドムのような撹乱用の拡散ビームを放つイメージです。
右の写真は敵に蟻酸を吹きかける蟻のポーズを真似てみましたw

最後は、HGUCのゴールドアッガイ、そして以前作ったオリジナルジュアッグと一緒に。(*´▽`)
まとめ: 作る時はノリノリだったのに、完成させてみたらあまりアリっぽくなりませんでした…('∀`)
アッガイベースにこだわらず、もっと虫っぽくした方が良かったのかしら。(;´▽`)
|