
「金剛さん。援護、お願いできますか」「ブッキー、わかったネ!」

空母と駆逐艦メインだったミクロマンアーツに、初の戦艦として、金剛型四姉妹がラインナップされました。
艤装が大きいため、ボックスの大きさは二倍になり、価格も4000円超えと、中々のボリュームです。(^^;

サイズは小さいながら造形はしっかりしていて、ロングヘアですが赤城さんのように干渉してうつむきっぱなしという訳でもなく、過去の欠点は改善されています。
改二ではなく初期状態なのですが、改二のクリッパーバウ(?)が好きなので、ガンプラのジャンクパーツを使ってそれっぽいのを装着してみました(笑)。

アイプリントも試作モデルから大分修正され、公式絵にかなり近くなりました。
ボックス横の写真は何故か試作モデルのままです。(;´▽`)

艤装は一箇所で接続されているだけなので、簡単に外せます。

35.6cm連装砲はそれぞれ旋回し、砲塔もそれぞれ上下可動します。
本体の可動は赤城さん等と同じく、肘と膝は90度、股関節はスカートが干渉してあまり動かず。
しかし、手首関節のバラけやすさは完全に改善されているので、そこは安心です。(*´▽`)

本アイテムオリジナルギミックとして、艤装が展開し、比叡や霧島のようなX字型に変形します(笑)。

下側の艤装は前後にも可動するので、斜め前へ向けることで、改二風にすることも出来ます。
クリッパーバウを付けたおかげで改二っぽく見えるかしらw

付属のスタンドで自立可能ですが、保持力は低く、支えになる程度なので、派手なアクションをさせたい場合はガンプラ等の3ミリ軸スタンドを使うと良いです(笑)。
ちなみに平手は何故か右手分しか付属しないため、公式絵のポーズを取らせる場合は左右逆にしなくてはなりません。
このシリーズはこの辺がいつもおかしいんですよね。(;´▽`)

ガンプラのHGBCパワードアームズパワーダーのジョイントアームを使い、AGP金剛改二のように、クリッパーバウをシールド状に展開できるようにしてみました。
クリッパーバウを付けた本当の理由はこれです(笑)。

スカートは軟質ではありますが、フィギュア自体のサイズが小さいため、可動に干渉しますし、何故か少し長めなので、絶対領域が隠れてしまい、これくらい覗きこまないとふとももとおふぁんつは拝めません(´^q^`)
帯周りの取り外してスカートを引っ張り上げれば、気持ちマシになるかも?

ブッキーこと吹雪さんと一緒に(笑)。
アニメでのこの二人の関係が大好きで、金剛が大好きになったのもアニメがキッカケでした。(*´▽`)
こんふぶもっと流行ってくれ…!(^q^)
総評:★★★★
初期ラインナップの赤城さんや吹雪はとても褒められた出来ではなかったのですが、中期アイテムの金剛さんは欠点が大分改善されました。
目立つ欠点は左平手が無いのと、スカートの長さと干渉くらいですかね。
価格や置き場所の関係で、AGPに手が出なかった人にはお勧め出来るかもです(笑)。
|