
「ふわぁ〜ん・ふろむ・ざ・すかいっ」

本来はマイザーの後に発表される筈でしたが、マイザーの開発が停止してしまい、急遽順序を入れ替えてのリリースとなった、恐らく現時点での最小のボディを持つVR、ガラヤカです(笑)。

フェイ・イェン以上に細い四肢と、頭でっかちな独特すぎるプロポーション(笑)。
幼女というよりは、妖精とか小人とか、そういう雰囲気がしますね。帽子のせいかもしれない(笑)。

バストアップ。
特徴的なストリームラインは、赤部分のみデカールで、白部分は塗装指定されています。
うっすらスジ彫りが入っているので、そんなに難しくはないかと。
Vコンバータはなんと後頭部に!

可動に関しては、極小のポリキャップとPOMパーツを使い、見た目以上によく動きます(笑)。
良い意味でコトブキヤの影響でしょうか、フェイイェンでは非可動だった太腿のロール軸も実装されましたし、膝だけでなく、肘まで二重関節になっています。

フロントスカート・・・というか、ボディ前面の装甲は、曲がった状態のものが別に付属し、可動範囲を拡大させることができます。(*´▽`)

おかげさまで、こんなポーズも(笑)。
ぺたんこ座りはちょっと無理がありましたが。(;´▽`)

スカートの中は、エッジの効いた、非常にシャープなかぼちゃパンツになっています!(笑)
組立中に、かぼちゃパンツが指に刺さるという、このキットを作った人以外には訳のわからない経験をしました・・・w

RWは、右手のロッドから光弾を放つ「超高エネルギー充填弾「ちちん♪ぷいぷいん」(略称:ぷーぷ)」。
・・・公式名称ですよ?w
威力が高い分、連射が利かないという、見かけに反して高火力型の武器でした。

特殊攻撃「ないしょ・で・こっそり!」で使用するボムが付いています!
クリアパーツも使われ、しっかりした作りですが、球体なため、そのまま飾っておくと転がってしまいます(笑)。
LW「次元震動弾「おめめ☆まんまるくん」(略称:めーめ)」で使用するボムもこれだったっけ。

CWは、右手のロッドから放つ「時空破断烈風波「ルルルのラララン」(略称:ラーラ)」。
公式名称ですy(ry
なんとなく記憶を探りながらポーズをとらせたのですが、全然違った・・・w

ボムに続くオプションパーツとして、ジャンプ後の降下時等に展開する「ふわぁ〜ん・ふろむ・ざ・すかい」が付属(笑)。
無色透明のクリアパーツで、百均で売ってた僅かに虹色に輝くシートを貼ってみましたが・・・あまり効果は出ず。
素直にハセガワのホログラムシートを貼れってことですね(笑)。

このキット、なんと無塗装デカール無しでも、ここまで色分けされています。
ある意味、初心者にやさしいキットかもしれません(笑)。

同じハセガワのフェイイェン、テムジンと比較。
見ての通り、相当小さいです(笑)。

WARNING! WARNING! WARNING!
総評:★★★★★ 小さなボディに限界ギリギリまで可動ギミックが仕込まれ、色分けバッチリ、デカールも少なめと、割りと初心者向けなキットかもしれません。
パーツの細かさによる紛失だけは注意ですが。(^^;
2011/12/28作成
|