
4枚の翼を持った、天空切り裂く覇者

今年の春頃だったかな?まんだらけ某店で偶然見つけ、迷いもせずに即座に確保した、海洋堂のサイファーです!
一時期は定価3980円に対し、10000円近くまでプレミアが付いてしまっていたのですが、コトブキヤがオラタンシリーズのキット展開を始めた影響か、未開封で3000円まで値崩れしていました。
・・・それでも、相当運が良かったのだと思います。(;´▽`)

他の機体と同じく、動かすことを前提とした、直立出来ないプロポーションと関節のタイミングが面白いです(笑)。
まあ、これがこのシリーズの敷居の高さにも繋がるのですが。(^^;
ボディはピンクのクリア素材で整形されていて、紫やホワイト、関節色等は全て塗装されています。

バストアップと可動範囲。
顔の造形はちょっと微妙かな?(;´▽`)
可動範囲も、今の目で見ると特別広くはないのですが、造形や関節の構造のおかげで、派手にアクションしているように見える妙が(笑)。

専用のスタンドで飛行ポーズも取れます。
Vコンバータはもちろん展開します。
アクションフィギュアとしての遊びを重視したためか、変形は出来ません。(^^;

RWは、バルカンやレーザーを発射する、お馴染みマルチランチャー。
そのままだと特にギミックはありません(笑)。

RWの真骨頂は、RTのレーザーですよね(笑)。
狙撃や置き射撃だけでなく、追い打ちから硬直の隙を隠すためと、万能武器でした。

LWのダガー!なんとクリアパーツで三本付属します!
どうせなら五本付けて欲しかったけど、付属させてくれただけ有難いですよねw
ちなみにかなりシャープに作られているので、無くしたりしないように気をつけましょう。
踏んづけたりしたら、下手すると足に刺さるかもしれません。(;´Д`)

CWはホーミングビーム!
敵機の頭上を舞い、これを撃ち込むのが先代の戦術でしたが、サイファーも空中ダッシュで敵機の真上からこれを落とすのが必殺パターンでしたね(笑)。

マルチランチャーには、近接戦闘用のビームソードを接続させることができます!
海洋堂のシリーズはこの付属品の多さも魅力的です。(*´▽`)

先代のバイパーUと違い、威力が低く、ハイリスクローリターンでしたが、5.4以降はVアーマーを削る効果が与えられたので、ガードさせるだけでも、その後のバルカンを弾かれにくくなりましたね。

ターボ近接では、サマーソルトやヒールスタンプも披露出来ましたw

第6プラント「サッチェルマウス」製バーチャロイド達。
見た目も性能もトゲのある奴ばかりです(笑)。

最後はやっぱり勝ちポーズで〆w
パーフェクト勝ちポーズは、変形が出来ないので無理です(笑)。
総評:★★★★☆
慣れないうちは思ったようなポーズが取れず、イマイチに感じるかもしれませんが、関節の構造等に慣れてくれば、普通のプラキット等には出来ないようなハッタリの利いたポーズが取れるようになり、途端に動かしていて楽しクなってきます(笑)。
2011/11/09作成
|